早期退職さてどう生きてく?

仕事しか知らなかったアラ還お一人様、家事やUR生活と少しずつ成長中。鎌倉を中心に「アラ還の散歩と遠足」の様子はYoutubeやTwitterでも発信してます。

鎌倉いいね

【鎌倉いいね】ジョン万次郎は晩年鎌倉に住んだ?「らんまん」も。

朝ドラでは宇崎竜童さんが演じていらっしゃいました。 ジョン万次郎。 英語を使って仕事をしていた私からすると、雲の上の人どころの話ではありません。 そんな雲の上の上の上の人が..... 。

【鎌倉いいね】暑くても鎌倉行きます。佐助稲荷神社。観音様のご開帳。

5月中旬で30°近い?との予想の鎌倉でしたが 真夏の日差しとはやはりちょっと違う感じではありました。 今日は佐助稲荷の祭事を目当てに、久しぶりに佐助エリアへ。

【鎌倉いいね】こんな素晴らしい青空の日には鎌倉さんぽ。今日はちょっと歴史的なさんぽで3つの幕府巡り。

空が青いなぁ。 本当に! こんな日は鎌倉歩かないでどうするよ。 と言うことで。本日もてくてく鎌倉を歩きました。

【鎌倉いいね】白藤の白は白より白いです(英勝寺<--徳川ゆかりで今年は推し)動画もあります。

鎌倉の英勝寺、今年行くべき鎌倉のお寺、と言えるかもしれません。 というのも.....。

【鎌倉いいね】政子の眠る安養院、つつじの美しさといったら。

実は数日前にも安養院を訪ねて、つつじを鑑賞しに出かけたのですが 場所によって咲き具合がかなり違いました。 SNSで入り口のつつじは今日が見頃と知らされ....

【Youtube 更新】すでにプチバズり?もう一つの北条政子のお墓。動画をお楽しみください。

ツツジで有名な鎌倉の安養院。 安養院とは北条政子の法名で、政子の墓と伝わる「宝篋印塔」が残されています。 その動画がこちら。

【鎌倉いいね】またいつものように鎌倉を歩きます。もう一つの北条政子のお墓(安養院)

ツツジの季節になりました。 鎌倉でツツジが咲くお寺は多いのですが それで有名なお寺の一つ、安養院は北条政子ゆかりのお寺です。 そして....

【Youtube 更新】鶴岡八幡宮のぼたん園。見頃です。の、動画です。

ぼたんの花は、本当に艶やかです。 大きな花は堂々としているし、特に紅いぼたんは迫力あります。

【鎌倉いいね】鎌倉の桜を最後まで堪能できました。今年No.1の桜は?

鎌倉好きな方なら、この写真がどこの桜かはすぐにお分かりになるかと思います。 そう、ここは....

【Youtube 更新】満開の鎌倉段葛の桜。頼朝と政子へ思いを馳せながら動画をお楽しみくださいませ。

本日日曜日は残念ながら薄曇りの関東近郊。 やっぱり昨日の桜はタイミング的に最高だったんだっ(自画自賛) ということで....

【鎌倉いいね】本日、段葛の桜は満開(4月1日現在)

本日は4月1日。 外資系出身なので年度始まり、という意識は薄いのですが 春の始まりというのは間違いありません。だって桜が!

【鎌倉いいね】鎌倉の桜開花状況(3月19日現在)

冷たい雨の土曜日の後の晴天の日曜日。 これは桜さんぽ日和ですよ。 いざ鎌倉へ。

【鎌倉いいね】鎌倉での花見計画。あたた。桜の開花が前倒し?お花見の予定は26日ですけど。

この写真は昨年の鎌倉の桜です。4月8日の撮影なり。 今年は鎌倉に友達を招待し、一緒に花見の計画があるのですが....

【鎌倉いいね】鎌倉の祈り 3.11 追悼復興祈願祭(円覚寺)と春をつげる木蓮。

3月11日。 あの日、自宅に戻ったら家具は倒れていなかったものの 食器類や本が床に全て落ちており、唖然としたのを覚えています。

【鎌倉いいね】惜しまれながらも閉店した樹ガーデンの今。

知る人ぞ知る、鎌倉の市役所通りにある天空の「樹ガーデン」は 昨年末に閉店してしまいました。3月上旬現在の様子は....

【鎌倉いいね】鎌倉が舞台の映画をまとめた冊子を買いました(「鎌倉映画地図」)

鎌倉の川喜田映画記念館が面白い冊子を作ったと聞き 早速買ってまいりました。 それは何かと言うと....

【鎌倉いいね】鎌倉の梅を見に行きました(2月26日)

鎌倉というところは梅も2月上旬から3月中旬頃まで 長く楽しむことが出来ます。 日曜日は本当にお天気が良く、久しぶりに観梅のため、いざ鎌倉へ。

【鎌倉いいね】八幡様の厄除大祭と鎌倉の梅と。

アルバイトを始めたので さんぽも土日のみとなってしまいました。 今日はとても天気が良いので、いざ鎌倉へ。さて梅の咲き具合はいかに。

【鎌倉いいね】鎌倉検定に合格しました(ただし3級)

昨年11月に受けた鎌倉検定(ただし3級)に無事合格しました。 とりあえず喜ばしいです。

【鎌倉いいね】この火に当たると若返るという八幡様の「左義長神事」に行ってきました(動画あり)。

1月15日鶴岡八幡宮で行われた「左義長神事」に行ってきました。 昨日の雨もなんとか上がり、ほっと一安心。

【鎌倉いいね】青空の下、坂ノ下海岸「汐まつり」(潮神楽)を見学しました。

昨日に続いて、お正月らしい行事の「汐まつり」を見学してきました。 鎌倉ではお正月にそれぞれの漁港で行事があるのですが、初めての見学です。

【鎌倉いいね】今日は本覚寺「本えびす」に早咲の河津桜を堪能しながらの鎌倉さんぽ。

「十日えびす」というのをご存知でしょうか? google先生に聞いてみたら、全国規模ではない模様。 小学生になるまでは母方の祖母が商売をやっていたので 1月10日はわやわやと賑わう神社に出かけるのが常でした。

【鎌倉いいね】今年最初のチャレンジは鎌倉のフォトコンテスト?

鎌倉観光協会は毎年、フォトコンテストを開催しています。 鎌倉の写真の数だけは、自信がある?私ですが...。

【鎌倉いいね】八幡様で仕事始めの「手斧始(ちょうなはじめ)式」に行ってきました。

本日は1月4日。仕事始めの方も多かったことだと思います。 会社員を辞めた私は「仕事始め」はもう無いのですが、3年ぶりに行われた 八幡様の「手斧始式」へ行ってきました。

【鎌倉いいね】元旦は八幡様に初詣。建長寺と円覚寺の入山料は無料です。

元旦の関東地方のお天気は雲ひとつない晴天です。 まさに初詣日和。なぜか5:30に目がさめて、いざ鎌倉へ?!

【鎌倉いいね】八幡様の大祓に行って来ました。そして大晦日らしい買い出し。

本日は年に2回の大祓の日です。 大晦日ということもあり、今年いただいた八幡様のお札もお返しせねばなりません。 (更新に失敗してまして、年明けの公開となってしまいました)

【鎌倉いいね】朝からちょっと嫌なことがあったので。こんな時はやっぱり鎌倉へ。これを鎌倉ヒーリングと言う。

朝9時前からちょっと嫌なことがありまして。 一人で家にいるのが嫌になり、そう。 こんな時は鎌倉へ!

【鎌倉まなぶ】頼朝公が始めた八幡様の御神楽の話を吉田宮司より伺いました(鶴岡八幡宮 御鎮座記念祭)。

12月16日は鶴岡八幡宮の御鎮座記念祭(火災の後、今の本殿に頼朝公が八幡宮を鎮座なさった日、正し旧暦)で御神楽が奉奏されます。 それに先立ち、「槐の会」の会員向けに吉田宮司による「御神楽」についてのセミナーが開催され、運良く参加できることに…

【鎌倉いいね】やっぱり行ってしまった、源氏山の紅葉を求めて(12月14日)。

鎌倉紅葉狩り、これで終わり宣言をしたばかりでしたが 源氏山の紅葉がまだ楽しめる、と言うのをSNSで見てしまい こんなに良い天気だと、やっぱり行きたくなり.....

【鎌倉いいね】今年の紅葉の見納めと一期一会のハイカーの方の助けに感謝。

鎌倉の紅葉はところにより、これからというところもありますが 個人的には今日で見納めです。 ところが.....