家計
業務スーパー大好き!ですが 食材によってはおひとり様には量が多すぎるという残念な状況に遭遇します。 アラ還おひとり様ですからねぇ。いくら冷凍しても...でもこれなら!
iPhoneユーザーかつauの5年超のユーザー。 節約生活を心がけたい私は携帯料金はダラダラと悩んでいるのであります。 そして。 ついに出揃った各社の新プランですが...
業務スーパー大好き、のアラ還おひとり様。 業スー歴はさほど長くは無いので 売り切れで買い逃しをしてしまうケースが多々ありました。
今年、会社員を辞めた私は節約生活を楽しんでおります。 今までは(大げさに盛って言うと)金で解決するっ。と言う生活から時間をかけて節約を考える生活です。 そんなアラ還おひとり様の味方と言えば....
高級食パンが流行っている今日この頃。 高い食パンが美味しいのは、ある意味当たり前で。 比較的パン食率が高い私に取って、安くて美味しいパンに出会うことはかなり大事です。 業務スーパーには人気の食パンもありますが....
毎度お馴染みの業務スーパー。 私が買うものはあなたも買うのね...
出来るだけ電気代の節約は心がけていますが やはりこの時期、暖房、加湿器、布団乾燥機などなどと普段より利用する電化製品が増えてしまいます。
実はとあるタイミングで、クレジットカードを航空系のものに変えてしまいました。 もちろん溜まったマイレージを航空券に変えて、旅に出るためです。 ところが....
18年ほどDocomoの携帯を利用し 長期利用者に恩恵をくれないDocomoに見切りをつけ auに変更したのでした。 今まで真剣に携帯電話料金を振り返ったことがなく.....
業務スーパー大好き。 私のような方、多くいらっしゃるかと。 この日はバナナが......
ぼんやりその存在は知ってはいたのですけれど。 会社員時代はSuicaに通勤定期で事足りておりまして。 東京に住んでいると、JRに加えて私鉄に地下鉄.....。
いかん! 業務スーパー行くのが楽しすぎる.... これでは節約生活と逆行するじゃ無いかっ。と、やや反省です。
会社員時代はほぼ料理をしなかった私。 会社員を辞めた今は、毎日100%自炊生活。 苦痛かというとそうでは無く.....
と、上から目線のタイトルですけど。 利用しない、というよりは....
久しぶりにニトリで買い物をしました。 ニトリのある街まで出かけるついでに....。これで約1000円なり。 さてその使い心地は?
アメリカのドラマ大好きです。 最近はシカゴ・メッドにハマり、見ていないシーズン1を見たくてU-Nextの1ヶ月無料視聴を目的に契約しました。早いものでもう1ヶ月...さてどうする?
10月もあっという間に終わりました。 あっという間だったのに、なぜか支出が膨らんでしまい、悲しい気分。 反省と改善に向けて、色々考察してみたいと思います。
ドンキも業務スーパーも好きだけど。 私には行きつけの八百屋さんがあります。
炊飯器を持ってない人って...おそらく本当に少ないと思います。 25年前に炊飯器を捨てた私は、それ以来、炊飯器なしで生活しています。
会社を辞めて、100%自炊生活となり。 お米を食べるようになりました。
早期退職+コロナ禍で料理を始めて、半年以上が経ちました。 会社員時代は会社帰りに、駅前のスーパーでお惣菜を買う生活を長年送っていた私。 アラ還となり、その日常生活が変わり、節約生活のための知恵が必要な日々で.....
信用金庫、利用されてますか? 私は10年ぐらい前に、徒歩圏にあった信用金庫で口座を開設しました。 その理由はというと....
年に数回、夢見るのであります。 もしも....の世界を。 私が会社員を辞めたタイミングは世界にコロナが徐々に広がっていった頃。 鬼のように有った有給休暇を消化しながら、人生の棚卸しをしている時でした。 個人的な人生の岐路が、世界全体の有事に重なっ…
今朝、目を覚ますと。 久しぶりの青空がURの窓から、そして燦燦と太陽が降り注いでいます。 こんな時は、朝から遠足でしょ!ということで。アラ還の特権、急遽出かけます。
今日は秋の晴天の後の寒い雨の日。 先日までに慌てて、衣替えをした私。3月にこのURに越してきて、冬物はクローゼットとプラケースに突っ込んだままでした。げっ。
私の住むURは300世帯ほどの小ぶりなURですが 建物の何倍もの緑地が広がっています。季節の花も多いのであります。
節約生活を心がけるアラ還お一人様暮らし。 コンビニで食料品を買うことは常ではありません。 某サービスを利用したところ、キャンペーンでクオカードをもらい、近所でクオカードを利用できるのがコンビニぐらいなので、という理由からコンビニで購入した次…
正直、8月の電気代はエアコンの使いっぷりに、かなり恐怖でした。 私はJ:COMの電気を利用しているので、ケーブルテレビの明細の中に紛れています。 さて、さて。
アラ還のお財布に優しい100円ショップ、セリアです。 今日は包丁研ぎ。会社を辞めて、完全自炊になった私=料理超初心者です。包丁なんて今まではほとんど使いませんでしたから、その切れ味がどうであれ....
写真にするとあまり美味しそうに見えないかも?しれませんが、自作のニラチヂミです。もちもちしていてすごく美味しくいただきました。 会社員時代は料理は全くせず、会社員時代の食生活は、それはそれは...