Youtuberもどき
私にしては珍しく(?)そう時間を開けずに 動画をアップしました。 やっぱり日本家屋って良いのです。
正式名称は本所松坂町公園と言います。 忠臣蔵の舞台となった吉良邸の後が公園として残されており....
録画した「鎌倉殿の13人」をつらつら見ていたのですが いつも見ない最後の鎌倉紹介(こんなコーナーあったのね...)コーナーで 私の馴染みの場所が出てきましたので、ご紹介。
自分で言うものなんですが(誰も言ってくれないので) (一応)Youtubeやってます。 ほそぼそとやっているのですが.....
今年最後のYoutube更新です。 東京、高輪の泉岳寺。日本人の多くが一度は名前を聞いたことがあるお寺です。 忠臣蔵が史実だと伝える歴史的なお寺です。 そこには....
期間限定の特別公開、と聞くと 何だか文字通り「特別感」あります。 撮った動画を見返してみると....
夏にこの場所を訪れた時に 紅葉は間違いなく美しいはず!と思い、見頃を狙っていたのでありました。 自然の美しさは素人動画編集能力を見事に補ってくれます。 はい。
祭日の今日、みなさまはいかがお過ごしでしょうか? 久々に動画をUpしました。 どんな動画かというと....
最近、ネタがないので動画のUpが出来ずに早数ヶ月。 (現在、光明寺の編集中ではありますが) 不思議なことに、私のYoutubeの視聴数が増えているという現象が?!
去年のちょうど今頃。 確かGOTOなんかもやっていて、リーズナブルに足を延ばせたのに....
私は神職さんたちの 美しい所作を見るのが好きです。 なぜかというと....
と言っても。 私の場合は、鎌倉さんぽの域を出ないわけですが。 iPhoneを加えたこの3つが私の三種の神器。
サウンド・オブ・ミュージック好きなあなたに贈ります。 そう!トラップ大佐の邸宅ですよっ。
人というのは 知らず知らずのうちに罪を犯し、穢れをまとってしまうもの。 なので、やはり.....
実はこれでも(?)動画は切って繋いで、順番変えて.... とそれなりに加工しております。 しかし。 今回は.......
前を通る度に、気になっていたところです。 「一条恵観山荘」と言う名の不思議なこの場所は国指定重要文化財らしいのですが 一体どんなところ?
コロナ禍直前に、長年やってきた会社員を辞めたので 何か新しいことを始めたくて、取り掛かったのがMacにYoutubeです。 ちょうど1年半になります。
長谷寺の綺麗なあじさい越しに見えるのは 鎌倉の海です。 そんな美しさを写真だけではなく....
梅雨なのか。 梅雨じゃないのか。それはともかく。 晴れている時に見るお花たちは美しいのであります。
正確には逗子ですけど。 私の中では鎌倉文化の一つであるところの「やぐら」。 しかも何度行っても、こうして「時代」がそのまま残されている不思議に出会えます。 動画で見ていただくと、なおさら!
久しぶりの動画作成です。 これが....なかなかの出来です(つまり自画自賛) どんな風にかというと。
先日、思いついて行った横浜の「里山ガーデン」。 青い空の下、心地よい風と春の花。 幸せなひとときです。つたない動画ですが、お裾分け。
この写真は長谷寺にある仏様の足を模した「仏足石」です。 花まつりのために、寺院の花で飾られています。 それでは動画でもお楽しみくださいませ。
去年、桜を見る機会を逸してしまったので 今年、やっと鎌倉の桜を楽しむことが出来て、本当にありがたく思います。 寂しいですが、今年の桜は終わりに近づいてきました....
桜のアーチが続く鶴岡八幡宮の参道、段葛の様子とやはり満開の八幡宮の源平池の桜の動画をUpいたしました。 綺麗なピンクと少し薄いブルーの空。桜の春のパワー。ああ、なんと素晴らしい。 あれ?でもこれって.....
関東地方は本日午後から春の嵐のようでした。 午前中、買い物へ出かけたところ帰りは土砂降りに会い、ずぶ濡れ。 気を取り直して、お昼から動画の編集をやりまして.....
ウチの田舎の方じゃ、4月3日までがお雛祭り、ってことだったと思います。 なので3日には間に合いませんでしたが....
長谷寺の春を短い動画にしました。 春らしい音楽に乗せて (自分で言うのもなんですが) とても癒しな感じです。
三浦海岸だけど、河津桜! 動画を編集しながら、手前味噌ですが 菜の花の黄色と河津桜の少し濃いピンクの コンビネーションの美しさに本当に感動します。
青空に薄いピンクの桜の花が本当に春を感じます。 動画だともっと美しいのです。本当に。 本当ですよ。