Youtuberもどき
ツツジで有名な鎌倉の安養院。 安養院とは北条政子の法名で、政子の墓と伝わる「宝篋印塔」が残されています。 その動画がこちら。
ぼたんの花は、本当に艶やかです。 大きな花は堂々としているし、特に紅いぼたんは迫力あります。
本日日曜日は残念ながら薄曇りの関東近郊。 やっぱり昨日の桜はタイミング的に最高だったんだっ(自画自賛) ということで....
このところ動画の編集が滞りがちです。 会社員を辞めた時に、まずやりたかったのが動画配信だったので 動画を撮ったり、編集したりするのが本当に面白くて....
人生についてたらればの話をしても、なのですが。 妄想するのは悪くないと思っているアラ還おひとり様です。 もし私が今、20歳の大学生だったら....
この海藻のような?植物を 動画でご覧になりたい方は是非是非。 本当にその動きは海の中にいるようで.....
大船というと、やはり撮影所を思い浮かべる人が多いのでは、と思います。 実はびっくりするような古道、切通が残っていて タイムスリップしたような気分にしてくれます。その動画を.....
8月に羽田空港に行って(旅行ではない) 動画を撮影し、(ド素人Youtubeとして)動画を上げたところ...
こちらは海蔵寺の入り口の萩の花です。 派手さは無い花ですが、元気に咲いている様子が綺麗ですね。
先日の羽田空港の動画を編集し Youtubeへアップしました。改めて自分の撮った動画を見ても.....
線路の横すぐに建物がある江ノ電。 というより、建物の中を縫うように ゆっくりと走り抜ける、という方が近い気がします。
今週は猛暑の関東地方ですが その前の週は梅雨らしいどんよりとしたお天気でした。 短いのですが.....
いつものように、つらつらとYoutubeを彷徨っていたところ こんなチャーミングは動画に出会いました。
私にしては珍しく(?)そう時間を開けずに 動画をアップしました。 やっぱり日本家屋って良いのです。
正式名称は本所松坂町公園と言います。 忠臣蔵の舞台となった吉良邸の後が公園として残されており....
録画した「鎌倉殿の13人」をつらつら見ていたのですが いつも見ない最後の鎌倉紹介(こんなコーナーあったのね...)コーナーで 私の馴染みの場所が出てきましたので、ご紹介。
自分で言うものなんですが(誰も言ってくれないので) (一応)Youtubeやってます。 ほそぼそとやっているのですが.....
今年最後のYoutube更新です。 東京、高輪の泉岳寺。日本人の多くが一度は名前を聞いたことがあるお寺です。 忠臣蔵が史実だと伝える歴史的なお寺です。 そこには....
期間限定の特別公開、と聞くと 何だか文字通り「特別感」あります。 撮った動画を見返してみると....
夏にこの場所を訪れた時に 紅葉は間違いなく美しいはず!と思い、見頃を狙っていたのでありました。 自然の美しさは素人動画編集能力を見事に補ってくれます。 はい。
祭日の今日、みなさまはいかがお過ごしでしょうか? 久々に動画をUpしました。 どんな動画かというと....
最近、ネタがないので動画のUpが出来ずに早数ヶ月。 (現在、光明寺の編集中ではありますが) 不思議なことに、私のYoutubeの視聴数が増えているという現象が?!
去年のちょうど今頃。 確かGOTOなんかもやっていて、リーズナブルに足を延ばせたのに....
私は神職さんたちの 美しい所作を見るのが好きです。 なぜかというと....
と言っても。 私の場合は、鎌倉さんぽの域を出ないわけですが。 iPhoneを加えたこの3つが私の三種の神器。
サウンド・オブ・ミュージック好きなあなたに贈ります。 そう!トラップ大佐の邸宅ですよっ。
人というのは 知らず知らずのうちに罪を犯し、穢れをまとってしまうもの。 なので、やはり.....
実はこれでも(?)動画は切って繋いで、順番変えて.... とそれなりに加工しております。 しかし。 今回は.......
前を通る度に、気になっていたところです。 「一条恵観山荘」と言う名の不思議なこの場所は国指定重要文化財らしいのですが 一体どんなところ?
コロナ禍直前に、長年やってきた会社員を辞めたので 何か新しいことを始めたくて、取り掛かったのがMacにYoutubeです。 ちょうど1年半になります。