早期退職さてどう生きてく?

仕事しか知らなかったアラ還お一人様、家事やUR生活と少しずつ成長中。鎌倉を中心に「アラ還の散歩と遠足」の様子はYoutubeやTwitterでも発信してます。

80歳の叔母に3時間かけて会いに行きました。

関東地区でたった一人の近しい肉親の叔母(母の妹)ですが、私が東京を離れたために片道3時間かかる道のりを、ぼーっと過ごしながら会いにいくのです。

昭和のUR。金曜日の夜に訪問者?

外出先から戻り、一息入れた夜の7時前。外は真っ暗です。 ピンポーン。ん?ピンポーン?だ、だ、誰??

【鎌倉いいね】早春の鎌倉の。かわいい赤い実。鎌倉と歌舞伎のこととか。

花には大変疎いので。かわいいなぁ。と、思いながら今の時期に見かける「かわいい赤い実」です。 今日もぷらぷらと、鎌倉の街を散歩しておりました。

会社を辞めて良かったと思う時。やりたいことをやりたい時に。

鎌倉を歩いていると。こんな石塔のようなものを目にします。 「庚申塔」というものです。これが以前から気になっておりまして。近くに説明板のようなものがあるところもありますが....。

【鎌倉いいね】「ろうばい」を見に行きました(妙本寺)

若宮大路から少し奥に入ったところにある妙本寺。日蓮宗のお寺ですが、駅から近いのにとても静かなお寺で時々季節の花を愛でにまいります。 本日は....。

CATVのリモコンの決定ボタンが効かない。

今年の梅の鑑賞はまだ行けていないので、去年写真で誤魔化します。 明日あたり行こうかな?さて。標題の。JCOMリモコン問題です。

東京マラソンのボランティア当選しました。

梅の季節が始まったというのに。 まだどこにも見に行けていません。いかんいかん、と、思いながら。なんだかんだと時間が過ぎていく今日この頃に届いた知らせは....。

平凡な日のトラブルについて。

久しぶりに「いらすとや」さんから、お借りしてきました。 そう、ATMでの出来事です。

近場も楽し。去年の今日は熱海旅行してました。

会社員時代は年に一度、現実逃避のために海外旅行をしておりました。とにかくストレとにまみれた折れた心を癒すには、劇的に状況を変えないと...という状況でしたから。でも会社員を辞めた今は...まぁストレスは多少ありますが、会社員時代ほどでなはないの…

【鎌倉いいね】冬ぼたんが美しい八幡宮の「ぼたん園」。被り物も可愛い。

私は冬ぼたんが好きなのは、このわらで出来た帽子のようなものを被っている様子がなんとも可愛いからなのです。この名前は....?

【鎌倉いいね】やはり富士山。

久しぶりに稲村ヶ崎の海岸まで散歩してみました。 富士山すごい!私のしょぼいiPhone8で江ノ島と富士山の姿が上手く伝われば良いのですが。

初体験。本を聞く「赤と青のガウン」彬子女王のオックスフォード留学記。

audibleと言うサービスを3ヶ月99円で利用しています。 時々、こんな破格なキャンペーンをやっているので利用するのですが、正直本を「聞いたこと」はありませんでした。

会社員を辞めて良かったこと。これです。

会社員時代は、当たり前ですが洗濯は週末など休みの日にしか出来ませんでした。 しかも当時住んでいた東京23区某所のアパートは景観のため、外干し禁止と言う...。

年明けからまた値上がり、値上がり。1円でも安くて良いものを求めて。関東ローカルスーパー事情(あくまで私見)

天気は良いのですけどね。年明け、本格的な買い出しに初めて出かけました。 某大型スーパーで買った大きな大きな保温バッグを抱えて、意気揚々と出発です。

「じゅん散歩」で戸越銀座。

シニア散歩のお手本のような番組「じゅん散歩」。 毎日録画して見ています。馴染みの街を歩く日は、本当にテンション上がります。そう!今週は馴染みの場所ばかりです。

1月6日、朝一番でみずほのATMでの出来事。

久々に「いらすとや」さんから、画像を拝借してきました。 そう。みずほのATMでの今朝の出来事とは。

通常運転は明日、月曜日から。年末ジャンボの換金は火曜日から。

すでに会社員ではありませんので、さて仕事始めだ!とはなりません。 昨年はクリスマス前に風邪を引き、フツーの状態に戻るのに1週間かかり。体力がガタ落ちした状態が続いています。で。お正月、ちょこっと出かけましたが、基本は今だにゴロゴロしています…

形あるものは壊れる。人間だって。スマホだって。PCだって。

自宅ではJCOMのwifiを使っていますが。 スマホでこのwifiを使うと、最近繋がらな無くなる、と言う症状がでます。 そしてブログを書いている愛しのMac book proも....。

ただいま大学駅伝テレビ観戦中。

1月3日。 どんよりとした曇り空です。 朝から大学駅伝をテレビ観戦中。

【鎌倉いいね】鎌倉のお正月。1月2日船おろし(坂ノ下海岸)

朝、ぐずぐずしていたし「箱根駅伝」も見たいような気がしたのですが天気も良いし、やはり鎌倉の海岸まで「船おろし」を見に行くことに。

2025年もここから始めます。

2025年が明けました。 明、と言う字を当てるのは、なんか良いですね。 今年もとても良い天気となりました。

冬晴れの朝、62歳の大晦日。何をする? #写真 #冬

62歳の大晦日の朝(写真は今日のものではありませぬ)。 雲は多いですが、冬晴れと言う感じがします。さて。 今日は何する?

今年の支出と来年の予定。

1年があっという間です。 変わり映えしない1年だからでしょうか??? 年末には(一応)1年の支出を振り返ります。

1週間ぶりに1万歩歩いて買ったもの。

ここ数年、年の瀬に買っているローソン100のおせちシリーズ。 近所にローソン100の店がないので、片道小1時間ぐらいのさんぽになります。 風邪をひいて以降、最も長い距離!

体調がほぼ戻ったところで、今年を振り返る。今年出会いたくなかったヒト。

1週間で、風邪状態からなんとか「見た目」には復活しました。昨日、所要でバスに乗り出かけてみましたが、途中調子を崩すこともなく帰宅できましたし(ただ疲れましたが)今日あたりから、少しづつ歩く距離を伸ばしてみようと思います。 それはさておき。

62歳、遅まきながら「令和ロマン」を知る。

クリスマス前の週末から風邪で体調を崩し、やっと(室内での)フツーの生活が出来るようになったばかりです。外出はまだ未知数です。 そんな状況でしたが、体調の悪い中、ベッドの中でスマホ片手にちらり見していたのが...。

生活のリズムをなんとか戻そう!

(注:随分前に撮った写真です)体調は本調子には程遠いのですが、変なところだけ?戻ってしまい、ベッドの中でPodcastを聞いてついつい夜更かし....

びっくりすることに体調、一退。回復しないのか?

順調に回復していたのですよ。 本当に。喉の痛みも引いたし。咳も出なくなったし。若干鼻声が残るぐらいに回復したのに。 なぜ??

二日振りにお風呂に入り、髪を洗いました。

風邪を引いて、緩やかにリカバリ中です。 お風呂に入って亡くなる人はいるけど、お風呂に入ら無いからといって死なない。と言うのを聞いて...。

風邪でダウン中

2、3日前から風邪が悪化。 完全に寝込んでいました。熱は無いのですが。