早期退職さてどう生きてく?

仕事しか知らなかったアラ還お一人様、家事やUR生活と少しずつ成長中。鎌倉を中心に「アラ還の散歩と遠足」の様子はYoutubeやTwitterでも発信してます。

梅雨が始まる前に。お気に入りのスニーカーを守ります。防水スプレー買ってみた。

会社員で無くなったとたん、靴は基本一足をやぶれるまで(!)履き続けます。 鎌倉さんぽが主な?活動ですから 一年で1足は履き潰します。 最近はお気に入りのスニーカー、一択です。

私が「OL」という言葉を嫌いなわけ。

今日もWeb記事の中で「OL」という言葉が使われていました。 この言葉を目にしたり、耳にしたりすると とても不愉快になります。その訳は.....

妹から樹木葬の生前予約を誘われる。

おひとり様の私は 妹に「家の始末とお葬式代は残しているから」と常々伝えてあります。 お墓についても.....

女子校プチ同窓会の後日談。あの女優のお母さんがクラスメート?

去年、そんな話は聞いていたのですが。 高校1年生の時のクラスメートの子供が、若手人気女優とかで...。

【シニア旅】生涯最後のヨーロッパ旅は年内に?

スカイチームのマイレージが鬼のようにあります。 コロナ禍でその有効期限が延びに延びましたが いよいよ年末で切れてしまいます。なので.....

雨の日は手持ち無沙汰なのでiPhoneから写真の蔵出ししてみた。

今のiPhoneに入っている一番古い写真です。 初代スマホ(アンドロイド)の写真を移行したものですから 正確な撮影日付は分かりません。写真の移行日は2010年11月7日。と言うことは撮影はその前、となります。

過去の遺物?定期券入れの行方。

この物体が何かというと。 会社員時代、長年愛用していた定期入れです。 定期の印字が見えるようになっている構造からわかるように、長年使い込んだ代物。 でも今となっては....

本日プチ同窓会で女子会で。

地方で女子高校に通っていた私。 日本の大学を卒業後に留学し、その後ずっと東京で会社員をやっていた私は 没交渉が続いていたのですが......

【鎌倉いいね】ジョン万次郎は晩年鎌倉に住んだ?「らんまん」も。

朝ドラでは宇崎竜童さんが演じていらっしゃいました。 ジョン万次郎。 英語を使って仕事をしていた私からすると、雲の上の人どころの話ではありません。 そんな雲の上の上の上の人が..... 。

初めて保険証の代わりにマイナンバーカードを使ってみました。

2ヶ月に一度、眼科通いの身です。 年明け期間限定のアルバイトを中途半端にやってしまったので 国保→そこの社会保険→また国保に戻ったので、保険証が変わったので.......

【鎌倉いいね】暑くても鎌倉行きます。佐助稲荷神社。観音様のご開帳。

5月中旬で30°近い?との予想の鎌倉でしたが 真夏の日差しとはやはりちょっと違う感じではありました。 今日は佐助稲荷の祭事を目当てに、久しぶりに佐助エリアへ。

公園の器具でストレッチしようとしたら、猛暑過ぎて無理でした。

関東近郊のド郊外の良いところは 至る所に広い公園があることです(夏は蝉がうるさいけど) ほとんど子供用の遊具ばかりですが、唯一ここには大人用の器具があります。 いつも先客がいるので、利用するチャンスを伺っていたところ....

また電気代が上がるってよ。言葉なし。

雨上がりの晴天で、急に暑くなりました。 そんな時に。 電気代上がるって?!

60歳からのそれぞれの生き方。

私が60歳、と言うことは 同級生も同じ歳だし、友達や知り合いも似たり寄ったりの年齢が集まります。 奇しくも妹の配偶者も私と同じ学年(早生まれなので生まれ年は違うけど)です。 彼の場合は...

また散財?今度はKindle unlimited。の、スペシャルプロモーションを申し込む。

どうしても読みたい本があって そうなると衝動を抑えられず。そう、今読みたい!! それを叶えてくれるのがKindle、所謂電子書籍なんですが、やってしまいました...

週末は雨。歩数は31歩?これじゃいかんと行動したのが裏目に。

やばいでしょ?これは。 でも考えようによってはスマホ持って、家の中で31歩歩いてる? (前向きすぎるだろう)

25年夢を追い続けて。ささやかな野望なり。

宝くじを買い続けている人って 世の中にどれくらいいるのでしょうか? 間違いなくそのうちの一人は私ですが。

【昭和のUR】URの隣人ガチャ。私のリアル恐怖体験。

私と同じ世代の方には 保証人なし、敷金礼金なしというURは個々の状況によっては 大変魅力的な住居だと思います。会社員を卒業すると、東京に住む必要もないし 高い家賃は無駄に感じてしまいます。

【昭和のUR】このサービス年に2回必要?共益費が高い理由の一つかも。

私の住む昭和のURは築40年以上。 建物そのものより、排水管の老化の防止が一番大変なのでしょうか。 (もちろん配管は部屋の外に出ています) 年に2回、排水管の清掃というのがあります。

今日の30%オフ。「まいばすけっと」は私の強い味方。

最近ちょっと過食症気味? なのか、おやつを必ず食べたくなります。 とはいえ、賢い節約生活の身。そんな時は....

本日5月8日マスクを外しているのは私とあと一人だけ?(私調べ)

ゴールデンウィークが開けた月曜日未明、関東地方は大雨。 私の住む地域を含む多くの関東地区に警報が出されてしまいました。 昼から天気が回復するとの予想でしたが....

ダラダラしてしまっている(世間的には)ゴールデンウィーク最終日。

ダラダラしているのが悪いかっ。 って、叫んでも誰か聞いているわけではありませんからね(おひとり様だから)。 毎日がゴールデンウィークだから、特に今日がダラダラなわけでもなく....。

CNNでイギリスの戴冠式を見ています。

イギリスには一度だけ、出張で行ったことがあります。 10年近く前のことになります(初代スマホからiClloudに移行したようで、正確な日時がサクッと分からず。スマホ写真の解像度も悪し)

ひょんなことからZoomミーティングを主催することになり。苦戦中。

長年、外資系の情報システム部門で働いていたとはいえ 世の中の全てのITに通じているわけではありません(当たり前) 見栄を張ったわけでは無いのですが.....

Disney+を契約しました(ただし無料期間長し)が、タダには落とし穴がある。

JCOM経由でDisney+に入ると、結構無料期間が長いと言う恩恵があり 思いついて、入ることにしました。 ところが.....

99円卵(1パック)争奪に参戦。

(注意)この写真は参考写真で99円ではありません。 卵、値段が上がる一方です。購入に勇気がいる値段になってきた今日この頃ですが....

【鎌倉いいね】こんな素晴らしい青空の日には鎌倉さんぽ。今日はちょっと歴史的なさんぽで3つの幕府巡り。

空が青いなぁ。 本当に! こんな日は鎌倉歩かないでどうするよ。 と言うことで。本日もてくてく鎌倉を歩きました。

最近、お賽銭の小銭を貯めるのが大変です。

神社仏閣巡りをライフワーク?としている私ですが 最近、何が大変かというと.....

毎年この時期になると。頭が痛い母の日の贈り物とメッセージ。

世間の皆様は、どうしていらっしゃるのかと。 本当に毎年毎年、母の日、誕生日、お中元にお歳暮。 好みが難しい(わがままとも言う)母への贈り物は、気もエネルギーを使いまくります。 花はNGです。「花は食べられない」とご注意を受けましたので。

【シニアさんぽ】このスニーカーは神、です。還暦だけど何キロでも歩けるのだ。

私はチビデブという最も既製品が合わない体型で かつ、足がとても小さいという困った人で、靴を買うのが大変です。