シニアの平凡生活
おひとり様だけど ちょくちょくこのブログでも登場する我が妹。 3つ違いなので、かろうじてまだ50代ですが、今日のLineで.....
ブログを書こうと MacBook の前に夕食前に座っていたら 知らず知らずのうちにうとうとして、居眠りしてしまいました。 その理由は....
誕生日を迎えました。 幸か不幸か、誕生日に関するイベントはやらない家で育ったし 大人になってからも、特にこれと言う思い出も無い、寂しい人生? ところが.....。
会社員ではないので、給与収入はなし(現在アルバイト求職中だけど) 年金受給まであと2年。 つまり蓄えで生活を営んでおりまして......。
おひとり様の私は 妹に「家の始末とお葬式代は残しているから」と常々伝えてあります。 お墓についても.....
去年、そんな話は聞いていたのですが。 高校1年生の時のクラスメートの子供が、若手人気女優とかで...。
今のiPhoneに入っている一番古い写真です。 初代スマホ(アンドロイド)の写真を移行したものですから 正確な撮影日付は分かりません。写真の移行日は2010年11月7日。と言うことは撮影はその前、となります。
この物体が何かというと。 会社員時代、長年愛用していた定期入れです。 定期の印字が見えるようになっている構造からわかるように、長年使い込んだ代物。 でも今となっては....
地方で女子高校に通っていた私。 日本の大学を卒業後に留学し、その後ずっと東京で会社員をやっていた私は 没交渉が続いていたのですが......
関東近郊のド郊外の良いところは 至る所に広い公園があることです(夏は蝉がうるさいけど) ほとんど子供用の遊具ばかりですが、唯一ここには大人用の器具があります。 いつも先客がいるので、利用するチャンスを伺っていたところ....
私が60歳、と言うことは 同級生も同じ歳だし、友達や知り合いも似たり寄ったりの年齢が集まります。 奇しくも妹の配偶者も私と同じ学年(早生まれなので生まれ年は違うけど)です。 彼の場合は...
ダラダラしているのが悪いかっ。 って、叫んでも誰か聞いているわけではありませんからね(おひとり様だから)。 毎日がゴールデンウィークだから、特に今日がダラダラなわけでもなく....。
JCOM経由でDisney+に入ると、結構無料期間が長いと言う恩恵があり 思いついて、入ることにしました。 ところが.....
(注意)この写真は参考写真で99円ではありません。 卵、値段が上がる一方です。購入に勇気がいる値段になってきた今日この頃ですが....
晴耕雨読という言葉がありますが。 本は読まなくなって久いし、今日のような雨の日はさんぽも無理だし 本当に手持ち無沙汰です。多分、今日は外に出ない気がする....。
とある天気の良い一日。今日も季節外れの暑さのようで。 特に出かける用事もありません。 さて何する?
この写真はわかる人はわかる?世田谷某所の写真です。こう見えても(どう見える)昔は映画大好き、映画館で映画ばかり見ている人でした。 その中でも.....
改めて、還暦のすごさ(?)に感動しています。 SNSで手軽に繋がることも手伝ってでしょうか ここのところ、数十年ぶりの声の再会が続いており、嬉しくてしょうがありません。
私の友達の6割ぐらいが雇用延長で 65歳まではとりあえず会社員を続けています。 早期退職した私はそんな友達を尊敬しまくってます。が。かく言う私も....
友達から連絡があり「巨人戦のチケットあるけど行く?」 なんでもかぶりつきの良い席だということで、野球なんて全く見ませんが 誘われるがままに......
年明けから始めたアルバイト。 いよいよ後半戦に突入しました。仕事は猿でも出来る、的な内容ですが 久しぶりに学生バイトのノリで?そこそこ楽しくやっております。
ひな祭りにケーキを食べる習慣など全くありませんが アルバイト生活をしていると、会社員時代のように 金曜日の夕方はテンションが上がり.....
年明けからアルバイトを始めたので ちょっと気が大きくなっているのは確かです。 お金はあるうちに使わなきゃ?
安いと買いだめするのは 貧乏人の悲しい性、なのです。 爆上がりしたナスが3袋で500円でしたので...
梅も群生すると迫力あります。 素人のスマホ撮影でも青空だと そこそこピンクが際立って写せました。
どのクラスにも 幾つになってもクラスの中にとても世話好きな子はいると思います。 ご多分に漏れず、私のいたクラスにも.....
会社員を辞めて、規則正しい生活をしていたので 現役時代よりは3、4キロ落ちました。 が、いまだに理想体重より10キロ以上オーバー....。
私は東京隣県のド郊外に住んでおります。 東京と違い、大きな公園があちこちにありまして 梅の木が植えられているところもあり、毎年この時期は梅の花を楽しめます。
落語、嫌いじゃ無いです。 今は無くなってしまった東陽町の「若竹」で落語を聞いたことがあります。 Youtubeで一之輔さんの落語は一時ハマってかなり聞き(見)ました。 金曜日のニッポン放送のラジオも時々聞いています。
文明堂の工場に売店があり、出来立てのカステラが購入できるというのは ずいぶん前に聞いていたのですが、今回初めて行ってみました。