シニアの平凡生活
URに引っ越してきてびっくりしたのは 郵便受けに投函されるチラシの類が多いこと。 しかし侮ってはいけません。隅から隅まで確認すると、実はそこには....
最近、テレビでも観客として多くの人がネット越しに参加して 手を振る様子を見ることがあります。 ひょんなことから私もこれを体験することになりました。
春の陽気のせいか まだ5日というのに、気持ちよく毎日買い物に出かけて 毎月立てている食費の三分の一を使ってしまっていました....
4月になりました。 小麦とか油の値上げが言われていますが 今日も安い業務スーパーに、本当に感謝です。 さて4月の目玉は?
私はどう贔屓目に見ても、肥満体型。 毎年毎年、順調に成長し?入らなくなったスーツが山のようにあります。 とうとう既製品のスーツが合わなくなって、非常に不経済極まりない...
物価の優等生と言われる卵。 しかし、最近じわじわと卵の値段が上がっているのは気が付いていました。 節約生活で卵の値段はやはり敏感になります。一体どれくらい上がったかというと.....
会社員時代は夏と冬のバーゲンで1着づつスーツを購入。 無論昔のスーツは入らなくなり捨てたり、擦り切れて捨てたり.... 昨年東京から昭和のURに引っ越しの際、3分の1を処分しましたが....
狭い昭和のURの台所に鎮座するリンナイガステーブル。 今回はこれではなく、私が利用している東京ガスのお話。 驚愕の事実が発覚したのでした。
八百屋さんに行くことが楽しく 八百屋ばかりに行く=野菜ばかり食べる。 たま〜にお魚、つまり肉系とはご無沙汰しています。 これで良いのかな?
会社員でない、ということは 当たり前ですが、様々なことを自分でやらねばならぬ、ということ。 わかっていたのに期末になり慌てている私です。 何を慌てているかというと....
所詮は昭和のUR。 素敵になるには相当の才能が入りそうですが 生憎そんなものは持ち合わせていない私。かけるお金も無いし。 ということで.....
10年経ちました。 数を数えるのは人間の都合だと思いますが ああ、10年なんだなと。
ドン、ドン、ドン、ドンキ♪ 大好きな業務スーパーは残念ながら、靴下は売っていないので(当たり前) ドンキを覗いて掘り出し物があると、とても嬉しくなります。
2月16日、つまり昨日から 確定申告の受付が税務署で始まりました。 去年会社を辞めた私は確定申告をする必要がありまして、初日の昨日、管轄の税務署に出向いたのであります。
最近、URのテレビコマーシャルを良く目にします。 地上波を見ている時間が短い私がそう思うのですから 時期的にもここが稼ぎ時?なのでしょうか? 私ももうすぐ昭和のUR住民となり1年になろうとしています。
55歳までは「鉄のように丈夫」と豪語していたものの それ以降は長年のツケがドットきて 会社員を辞める直前など心身ともにボロボロに。 辞めてからも病院通いが絶えず、その一つが歯医者さん通いです。
ちょうど今から一年前、とある昭和のURへの入居にあたり 内覧を繰り返しておりました。これは内覧をした時にいただいたURグッズです。 そして縁あり、今の部屋への入居を決め 長年住み慣れた東京を離れることになりました。
本日の業務スーパーのチャレンジ品は、「ハンバーグ」 調理済みでパックされていて、お湯で温めれば食せるものです。 3種類が販売されており、今日はチーズ入りをお試し。さてさて.....
東京に住んでいた時は 至る所にココカラファインの店舗があり、日用雑貨に加え長年アレルギー性鼻炎、気管支炎の薬もココカラファインの調剤薬局で買っていました。 ところが家の近くに大きなマツモトキヨシが開店し.....
会社に行かない私は 日々のルーティンの最も大きなものは買い物です。 今まで自炊していなかった私は最初は勝手が分からずに、闇雲に買い物していましたが 最近なんとかそれぞれの特徴を把握しつつ.....
節約生活のおひとり様。やはり固定費には敏感になります。 寒さも本格化でお風呂のお湯の温度をあげたので 1月のガス代はある程度覚悟はしていましたが なんと1200円も上昇しているではないかっ。た、た、大変だ。
URに住んでいる私はJ:COMのケーブルテレビに加入しています。 セールストークに乗せられて メガパックという見放題サービスに入っているのですが....
会社を辞めて100%自炊生活。 自炊前と自炊開始後の消費が恐ろしく違うものの一つが、ラップ。 以前だと100メートルのラップなんて使い切るのに、一生かかりそうだったのに...
会社に行っているわけではないので 通勤時の感染リスクはありませんから 贅沢や不満は極力言わないようにと思ってはいますが 気がつけば一歩も外に出ない日が増え ここ数日、自分でもびっくりするぐらい食べ続けています。
去年会社員を辞めた私にとって 今年行う確定申告は重要なイベントです。 そう、一円でも多く取り戻す!
神社仏閣巡ってるくせに、今更気がついた私ってどうよ? アラ還=厄年だっ。 ここ1年病院通ばかりしていた私ですが 統計学的にこの年周りは気をつけなきゃいかんのだなと妙に納得です...
業務スーパー大好き!ですが 食材によってはおひとり様には量が多すぎるという残念な状況に遭遇します。 アラ還おひとり様ですからねぇ。いくら冷凍しても...でもこれなら!
昨日はこの冬一番の寒さ。しかも太陽が覗かない。 時々降る雨はみぞれ混じり。 流石にヒーターを付けて、外に一歩も出ずにStay home。 怖いくらい声を出していない私...
業務スーパー大好き、のアラ還おひとり様。 業スー歴はさほど長くは無いので 売り切れで買い逃しをしてしまうケースが多々ありました。
昨日は世間では三連休の初日。 気温は低めであるけれど、小春日和でした。 ああ鎌倉日和だなぁろ正直思うものの....