アラ還の散歩と遠足
横浜山手というと、どういうイメージをお持ちでしょうか? ざっくり地図的に言うと、港の見える丘公園あたりから山手駅に周辺あたり。 実は洋館から下町?風情までさまざまな顔があります。
元旦の関東地方のお天気は雲ひとつない晴天です。 まさに初詣日和。なぜか5:30に目がさめて、いざ鎌倉へ?!
なかなか行く機会もなく やっと行くことが出来まして。ヨーロッパの本場クリスマスマーケットは何度となく行きましたけど(ドヤ顔)。
鎌倉紅葉狩り、これで終わり宣言をしたばかりでしたが 源氏山の紅葉がまだ楽しめる、と言うのをSNSで見てしまい こんなに良い天気だと、やっぱり行きたくなり.....
会社に行かなないので早めの晩御飯を食べると 夜はやることなくて、すぐ寝ちゃうのです。 おそらく私のような方も多いかと思うのですが、前半でああ、と思い寝てしまったら....
鎌倉検定までカウントダウン始まりました(今度の日曜日) 勉強に息詰まったら、リアルに歩いて頭に入れるしかない!と 本日は鎌倉ガイド協会の史跡巡りに参加して来ました。
本日は待ちに待った高校時代の友達二人に 鎌倉を案内する日。コースもお任せということで、色々とプランした結果....
本日11月18日は長谷寺で写経清浄会が行われたので 久しぶりに長谷寺へ向かいました。 写経清浄会は何かというと....
このつたないブログをお読みいただいている方は ご存知の通り、断然鎌倉さんぽがメインの私ですが たまにはちょっと横道にそれて.... 今日の話は昨日のブログの続きになります。
今日は少し指向を変えて、逗子に歩きに行くことにしました。 本当は月曜日に行きたかったのですが....
昭和の子供であった私が偉人として刷り込まれているのが 「野口英世」です。 彼にゆかりの建物が残されていると聞いて、行ってみることにしました。
鎌倉の紅葉は東京に比べると遅く ピークは12月に入ってから。だけれどどの世界にもせっかちはいるようで。 こちらの紅葉は.....
みなさんのお住まいの地域もそうだと思いますが 11月は文化の日と絡めて 地域の文化財などの特別公開などがあるかと。鎌倉の場合も....
毎年行っている「鷲神社」の御酉様。去年は確か行き損なったので、今年は行かねば!と友達と落ち合い 行って来ました。
北条重時は義時の三男で、有名な泰時はお兄さんになります。 (腹違いの兄弟のようですが) お兄さんの影に隠れていた?
水曜日の朝、久しぶりに友達と会うべく 有楽町に9時待ち合わせ。まるで会社に行くみたい!で結構テンション高めで向かいました。
どんより曇った月曜日の朝。 本日は少し着込んで気の向くままに歩き出します。
会社員を辞めて、晴耕雨読を実行!ということで 秋晴れの本日も無計画に出かけて行ったその先は..?
秋晴れの日(10月20日)に鎌倉文学館の バラを見に行ってきました。 春に比べると量はちょっと控えめではありますが、綺麗な秋バラを楽しめます。
江の島、というと私の世代だと「サザン」。 東京に長く住みながら、近場のこの島に来る機会が無く 「江の島」はずっと鎌倉だと思っていました。
会社に行かないと、暇を持て余すのでは?とお思いかもしれません。いやいやこれが、なかなか忙しく 特に秋は色々とイベントが多いので....
実はANAの整備場見学に行ってきたのです。 いっぱい飛行機を間近に見て写真もバチバチ撮った!のです(写真OKだった)
里山ガーデンの秋のガーデンフェスタ。 これからしばらく関東地域は天気が崩れるとのことで 行かなきゃ!と30度にもなるというのに出かけて行きました。
地方出身の私にとって 軽井沢は「東京のお金持ちの人が別荘を構えるセレブな避暑地」という なんとも憧れの街.....
このブログではお馴染みの鎌倉「一条恵観山荘」。 6月は白い紫陽花を楽しみ、このブログでも紹介しましたが...
今日、14日曇りぐもで少し涼しいと感じる本日 真夏の鎌倉を歩いてきました。 曇りと言っても....
いやいやいや。 どこに行っても、人、人、人、の鎌倉。 今日は平日じゃ??
江ノ島は実は藤沢市。 なんだか思い込みで「江ノ島」は独立していて、藤沢でも鎌倉でもない気が (勝手に)してました。 今日もつらつらとネットを見ていたら魅力的な情報が....
これは2年前の明月院のツツジの写真です。 関東地方も梅雨入りなり そろそろ鎌倉のツツジを楽しむ時期となります。 さて.....
私世代だと 「田園調布にウチが建つ」という漫才のフレーズが浮かぶ 屈指の高級住宅街の田園調布。 東京に住んでいた時には散歩コースだったので....