ここ数年、年の瀬に買っているローソン100のおせちシリーズ。
近所にローソン100の店がないので、片道小1時間ぐらいのさんぽになります。
風邪をひいて以降、最も長い距離!
いくつかルートはありますが
あえて緩やかな舗装道(かなり遠回り)を選択して行くことに。
せっかくなので
自宅周りも普段行かない横道横道を進むことに。
へ〜。
東京あたりと違って
戸建てが中心ですし
とにかく1軒の敷地が広い。
郊外なのに時々、びっくりするような家があります。
どんな人が住んでいるのでしょうね。
郊外型ファミレスやお寿司や、焼肉店などがポツポツとあり
本数の少ない小さなバス停には
バスを待つ人が小さな列を作っています。
天気は良いですが
日陰は肌寒いです。
ゆっくりなので問題なく歩けています。
そして。
到着。
え?
去年よりおせちコーナが狭くない?
しかも軒並み値段が上がっている。
果たして安いのかどうかは、今やわかりませんが。
3つだけ購入して
自宅に戻ります。
郊外のすごいところは
この道すがら、ほとんど人に出会わないこと。
これ。
土曜日のお昼前ぐらいです。
JRや私鉄の駅そばだとかだと、年の瀬で賑わっているんでしょうけどね。
そんな久しぶりの1万歩でした。
少しづつスピードを上げて
早歩き出来るようになりたいです。