早期退職さてどう生きてく?

仕事しか知らなかったアラ還お一人様、家事やUR生活と少しずつ成長中。鎌倉を中心に「アラ還の散歩と遠足」の様子はYoutubeやTwitterでも発信してます。

【鎌倉いいね】鎌倉神楽を堪能しました(丸山稲荷社火焚祭)

本日は鶴岡八幡宮の丸山稲荷社のお祭り

「丸山稲荷社火焚祭」が執り行われ、鎌倉神楽を堪能してきました。

 

2年ぶりで

コロナ禍が始まった年は

一般人は中で見学出来なかったのですが(三密回避のため)

今年は境内の中に入って良いと言ってもらえたので

間近で神楽を見ることが出来て

そのパフォーマンスは迫力満点でした。

ところが一つ大失敗を。

思い一眼デジカメを持って行ったのに

SDカードがいっぱいで

ちまちま古い写真を消しながらの撮影

早めに行ってベストポジションを確保しながら

(あまり近すぎて動画は撮るのは気が引けた)

写真の枚数が少ないっていう.....本当にバカだな、私。

 

14:00から祭事が始まり

参列者の玉串奉納が終わり、その後に神楽が始まります。

楽器担当、MC担当、踊り手と交代制のようです。

こちら最初の舞。

気持ちを高める目的なのだそうです。

次は煮えたぎった窯の中をかき混ぜで

その湯気の上がり具合で

豊作を占うのだとか。

かき混ぜている写真が撮れていませんでした..... 。

それからメインイベントの

湯まき?です。新しい竹の束を窯の中に入れて

それを参列者に向かって振りまきます。

この湯がかかると健康でいられるとか。

おかげさまで、カメラも濡れたし服にも顔にもかかったので

健康で過ごせる?

お次は矢をもった神職が、四方に矢を放ちます。

落ちた矢を拾えた場合、持ち帰りOKだとか。 

そして最後は。

面を被った「天狗」と「もどき」の掛け合いです。

面白ければ笑ってください、面白くなくてもぜひ笑ってください、というMCが面白く

参加者から笑いの声が。

飴やみかんをこの二人は

皆に投げたり、配ってくれたり。

外野席の立ち見で

かつ飛んでくるものをキャッチするほどの運動神経の無い私は、落ちたものを拾っていただきました。

鎌倉神楽は御霊神社などでも行われるようですが

鶴岡八幡宮の中にある丸山稲荷社で行われる神楽は

比較的一般の参拝者にも見学させてくれるので

鑑賞しやすいありがたい神楽だと思います。

そのためか見学者もマナーよく見学しています。

 

また来年も見学したいなと思う次第です。