昭和のURに引っ越してきて2年。
地震は幾度かありましたが、16日の地震は私の住む地区では震度4を記録。
5階に住む私は....
お風呂にお湯を溜めていたのですが
お湯が....あれ?揺れてる?
そのうち、ガタガタと家具の揺れる音がして
食器がぶつかる音が大きくなっていきました。
食器棚を押さえながら
長い(と感じた)地震に少々狼狽えました。
すぐにテレビをつけて速報を見ると
東北地方で大きな地震が。
お風呂どころではありません。
ここに引っ越してきて
一番大きな地震でした。
5階と言うこともあり、かなり揺れました。
今まで低層のアパートにしか住んだことがなく
しかも東京でとても地盤が硬い地区で
震度4ぐらいでも、ここまでの揺れはありませんでした。
会社員時代は
高層階に会社があったので
震度3ぐらいでも船酔いしそうな感じがしましたが
仕事モードですから
すぐに何事もなかったかのように仕事に戻るのでした。
ところが今回はまた余震があるのでは?と
2時間ぐらいRadikoで情報を聞きつつ
寝付けませんでした。
URは耐震について調査はしてあるのですが
私の場合、契約時にその状態が△であることを知りました。
と言っても後戻りできないので
住み続けております。
日本に住む限りは
地震の恐怖から完全に離れることはできませんが
その危険性は知った上で
色々と対策が必要だと
改めて感じた夜でした。