早期退職した私は、外出自粛以前より在宅しています。
会社員の時は、早朝から夜遅くまで、土日も仕事をするようなハードな生活をしていたので朝は時計がわりに「Zip!」などはながら視聴していましたが、日中のワイドショーというものは無縁でした。
実は新聞も取るのをやめてしまったので、情報の入手の手段としてテレビも大事な情報源です。
首相の動画について
あくまで個人の戯言とお断りして、書きますことをご了承ください。
星野源さんの動画についてコラボしたことについて、ほとんどのワイドショーが取り上げていたのには驚きました。ネットでも叩くコメントが多かったと。
あくまで。
あくまで。
個人の感想です。
国会中継を見ていると、ただただ誰かを攻撃してる様子が映し出されることがあります。
無論、不正を暴くということも一つの役割なのかもしれませんが、個人的にはそれが国会議員の仕事なの?と思うと同時に、誰かを寄ってたかって攻撃する姿に残念さを感じます。
「誰かを攻撃する、否定する」ことが自分のステータスを上げると思っているのかな?と思います。
日本人ははっきりと自分の意見を発言することをしない、と言われることがあります。
ところが他人に対する批判はそうではなく、否定は横並びにするのに褒めることは苦手な人種だと思います。
私は安部さんを強く支持してしているわけでも、自民党の支持者でもありませんが、正直動画について批判している人に言いたい。
まずは感謝しませんか?
単なる早期退職者の一人である私に出来ることは
#うちで過ごそう
#StayHome
トップは孤独
トップは会社でも国でも、本当に孤独なものだと思います。
そういう立場だと言えば、それまでですが。
部下は寄ってたかって文句ばかり言い、
それについてあなたは「だってそれに見合った報酬があるでしょ?」と答えますか?
おそらくそうでしょうね。
じゃああなたその任を負いますか、と聞くと、どれくらいの方がYesと答えるでしょう。
少なくとも私は自分の能力を考えても、絶対NOです。
有事に正解は無いと思う。誰にも正解は出せない。
誰かを責めるのではなく
自分が出来ることをしっかり実行する、ということをやりませんか?
誰かを徒党を組んで責めることで、何も生まれないと思いますから。
ワイドショーを見ることが、少々辛く感じる今日この頃です。