早期退職さてどう生きてく?

仕事しか知らなかったアラ還お一人様、家事やUR生活と少しずつ成長中。鎌倉を中心に「アラ還の散歩と遠足」の様子はYoutubeやTwitterでも発信してます。

個人情報が漏れるのはマイナンバーカードだけじゃないと思うけど。

現代、個人情報はダダ漏れだと思うのです。

スマホ、パソコン、クレジットカード、個人情報が保持されている企業なんて

本当に星の数ほどあるし、私は数社から「データ漏れた」お詫びをいただきましたし。

 

元、企業の情報システム部で長く働いていた私としては

システムの不具合など当たり前だと思っているし

(世の中完璧はない)

もちろんそれを最小限にする努力は必要ですけど

くどいですけど

0にはなりませぬ。

 

国のシステムは

いわゆるスクラッチで開発されたもの(平たくいうとオーダーメード)。

これは開発にお金もかかるし

もちろん、保守ももれなくコストがかかります。

まぁ企業の会計関連はパパッと既製品システムの導入で事足りますが

お国のシステムとなると、唯一無二でしょうから

設計から入るのは仕方ありません。

そのシステムを知るのは

開発ベンダーのみ=開発ベンダーしか保守ができない

という美味しい構図があります。

 

あ、話ずれました。

唯一無二のシステムはテストも難しいのであります。

システムのテストは

例外テストを考え出すと

そのシナリオの数は星の数ほど、となりますし

地方自治体のリテラシーのレベル差なんぞ考え出すと

テストが100%網羅して完璧なシステム完成!なんてこと

出来っこありません。

 

と。

 

ちょいと経験者が考えれば

この事象がさほど珍しいことではないと言えます。

無論、トラブルが無いに越したことはありませんよ。

いかにエンドユーザー(この場合は自治体と国民すべて)へのトラブルを少なくし

安定運用していくか、なんですけど。

走りながら機能を追加しているだろうし

バグも修正しているだろうし。

私はよくこの手のシステム構築を

サグラダファミリア型。

と勝手に呼んでおりました。

(本家の教会は完成が見えてきたらしいけど)

 

この一連の話、誠に日本らしいと思います。

誰が責任を取るとか取らないとか。

愛も変わらずに、揚げ足とった答弁を繰り返し。

たかが1企業の情報システムを担当していたレベルですから

一国のシステムに物申す、なんておこがましいと言えば、おこがましいです。

はい。

でもね。

おそらくこの国において

一生良いシステムなんて国民のために出来ないだろうな、とつくづく思うのでありました。

 

じゃあ、どうすんだよ?という話をしろよ、と言われますと。

トラブル時の対応(マニュアル作業含む)を考え

システムの精度を徐々に上げて行く、というのが現実的ですよ。

 

データー漏洩を心配している人の気持ちわかります。

でも。

繰り返しますが。

個人情報なんて

他のところからでも、いくらでも漏れていると、思います。

はい。

 

あくまで私見ということお断りしておきます。ええ。