早期退職さてどう生きてく?

仕事しか知らなかったアラ還お一人様、家事やUR生活と少しずつ成長中。鎌倉を中心に「アラ還の散歩と遠足」の様子はYoutubeやTwitterでも発信してます。

続・県民共済の割戻金。泡銭が入ったので?ぽちっと。買いました。

https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjpl1rTgoAiPfkVbG4Lv7Of7fTdXHE63qeGqHAATLDD4lIIUUGWX_fqQr6DuzRML54RzCRBMKALsW8WF-D-5sL593XHK2HegG_SoGnvWxd0jmqN1CvMg5IUnkqKihSOLRHihwXvSuZ8JucO/s800/pop_bargain.png

一昔前までは、バーゲンというと年に2度。年明け、そして7月頭からと一斉に行われていました。私の若い時には、原宿とかそーゆーところには徹夜で並んだりして。給料が低い割には購買意欲が高かった平成時代の話です。今は....。

 

昔ほど一斉感、が無くなったように思います。

それに私自身の購買意欲が、昔ほど高くないし、なんでもどんどん買える身分でもなし。

 

衣類というのは半永久的ではないので、まぁ。

最低限買い替えは必要です。

今朝、6、7年夏にはリピート着用しまくっている夏服を着たところ。

一部が毛羽立って、生地が薄くなってました。

ま、食料品を買いにスーパー周りをする時は、別に構わないかな、と思いますが、人に会うときは前みごろ側なので、ちょっと目立つかな?

 

下着だって靴下だって、半永久ではありませぬ。

それこそバーゲンの時に買いだめしますが、ふと。

7月だし、ネットで安く売ってないか??と、ググってみますと。

いつも買っているアパレルメーカー20%オフのLineお友達初回500円引き。

おおおお!!!

 

助かりました。

送料無しだし。

 

また4、5年後、こんな会話をしているかも、しれません。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ