一昔前までは、バーゲンというと年に2度。年明け、そして7月頭からと一斉に行われていました。私の若い時には、原宿とかそーゆーところには徹夜で並んだりして。給料が低い割には購買意欲が高かった平成時代の話です。今は....。
昔ほど一斉感、が無くなったように思います。
それに私自身の購買意欲が、昔ほど高くないし、なんでもどんどん買える身分でもなし。
衣類というのは半永久的ではないので、まぁ。
最低限買い替えは必要です。
今朝、6、7年夏にはリピート着用しまくっている夏服を着たところ。
一部が毛羽立って、生地が薄くなってました。
ま、食料品を買いにスーパー周りをする時は、別に構わないかな、と思いますが、人に会うときは前みごろ側なので、ちょっと目立つかな?
下着だって靴下だって、半永久ではありませぬ。
それこそバーゲンの時に買いだめしますが、ふと。
7月だし、ネットで安く売ってないか??と、ググってみますと。
いつも買っているアパレルメーカー20%オフのLineお友達初回500円引き。
おおおお!!!
助かりました。
送料無しだし。
また4、5年後、こんな会話をしているかも、しれません。