早期退職さてどう生きてく?

仕事しか知らなかったアラ還お一人様、家事やUR生活と少しずつ成長中。鎌倉を中心に「アラ還の散歩と遠足」の様子はYoutubeやTwitterでも発信してます。

アメリカにも美味しいお米があるのに、なぜカルローズ?

この写真は2018年、アメリカに出張に行った時に食べた「パンダエクスプレス」のフライドライスの写真です。いかにもアメリカのお米? でも。美味しくいただきました。

 

子供の頃、仲の良かった友達がアメリカ人と結婚して、在35年です。

その友達にの説明によると。

アメリカでも日本のお米=short riceは作られていて、ほとんど日本のお米と遜色ないそうです。

かくいう私も。

30数年前。

同じタイミングで、北米におり。

寮生活で、自炊していましたが、ローカルのスーパーでShort riceというのを買って、お鍋でご飯炊いてました。

母が一度、日本から遊びに来たので、炊き込みご飯か何かを振る舞いましたが、美味しく食べておりました。

そうです。

アメリカにも。

美味しいお米はある。

 

それらが輸入されないのは、日本のお米と競合するのを防ぐとか。

そーゆー理由でしょうか?(あくまで私の推察)

それって。誰かと変わらないのでは???

 

私は東京隣県のド郊外に住んでおりますので

お米5キロの値段は2倍どころではありません。

ほぼ。4倍です。

ま。

私の場合は、お米ないとダメ!という人ではないので、パン色や麺類を少し増やしてこの4倍インパクトを少しだけでも軽減してます。

 

お米、食べなくても良いか、も?

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ