早期退職さてどう生きてく?

仕事しか知らなかったアラ還お一人様、家事やUR生活と少しずつ成長中。鎌倉を中心に「アラ還の散歩と遠足」の様子はYoutubeやTwitterでも発信してます。

【昭和のUR生活】家賃が上がった?

4月の家賃の引き落とし額を見て、びっくり!

先月より1万円も多い。どして?なぜ?その理由は...。

 

私が住む部屋は「特別割引」が数年間適応されており、それが3月で終わったのでした。

それは認識していたし、お知らせの葉書も届いていたので。

差額は数千円のはずが?

なぜ1万円????

 

理由は。

納めていた敷金が家賃の変更分、差額として増え、それも合わせて引き落としになっていたのでした。

私の住むド郊外は、ド郊外ゆえに民間アパートの家賃はかなり安いです。

URは共益費が高い+近辺相場より家賃が高い、ので必ずしも安いわけではありません。

それに施設がとても古く(リフォームはされているが)、特にお風呂場は民間のアパートと比べると悲しくなります。

が。

更新料がない。保証人が必要ない。

ので、住んでいる、というわけです。

 

ゴタゴタ言っても。

UR内の住み替えはあるとしても、終の住処だろうな。

なんだかんだと言ってもね。

ま、おひとり様ですから。

お気楽に暮らせれば、良しとしましょうか。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ