3月末で月〜金曜日のアルバイトが終わり。
その後、色々と雑用で出かける用事はあったものの。基本は...。
ダラダラとした生活を送っています。
これで良いのか?
良くないです。なので。NHKの英語のテキスト(4月号)を2講座買い込み、ちょこっとやったり。あとは3月の収支を計算したり。
それだけ?
鎌倉さんぽもちょこちょこ出かけていますけど。
どう考えても、アルバイト中は太りました。
それもかなり。仕事をする=自炊するのが面倒=バイト代も入るしね=スーパーのお惣菜を買う=カロリー高い。
この悪循環が続きます。
これを戻すのには、アルバイトした期間の2倍ぐらいの時間がかかりそう。
実は、少し筋トレ(的な)ことを始めようと、Youtubeの動画を見ながらちょこっとやったら、背中がピキッ。
これが60代の身体か....。
筋肉は幾つになっても付く、ときいいたので。なんとか、なんとか習慣にしたいのですが。
(その前に脂肪を減らさないと。当たり前だけど)
私の友達でも20代と同じ体型を保っている、という恐ろしい人もいますけど。
私は25キロぐらい太り、会社員を辞めて、自然と5、6キロ痩せたのですが(規則正しい生活になったので)、また今。
体が重い=怠惰な生活。
言い訳にすぎませんが、お米が高いので、パン、麺の類の食事比率が半分以上に上がった。というのも原因でしょうね。
このまま100キロぐらいになるかも?