我が家のお米が底をついて久しく。
備蓄米放出にもやや期待をしつつ、大手量販店に立ち寄るとお米コーナーをいつも覗いていましたが...
放出どころか。
お米の棚がすっからかんなスーパーや。
5000円近いお米が並んだスーパーや。
「来週からお米の値段が上がります」と貼り紙されているスーパーや。
なんだなんだ。
私は5キロを1500円ぐらいで買っていたので。
単純に3倍以上になっています。
流石に毎日おにぎりを買うのは、逆に高くついているでしょ?
(当たり前)
そこで。
意を決して。
4000円(税抜)のお米を見つけたので、買ってきました。
もちろん。
ブランド米ではありませんぬ。
3倍の値段するお米。
気軽に食べれませんよ。
友達は家族に「週に2日は麺類」と宣言したそうです。
今までが安かった、のかもしれませんが。
こうも短期に上がるのは、単純になぜなんだろう?
政府の対応も、少なくとも関東のど郊外に住む私には届きませんでした。
ああ。
ひょっとして。
単純に。
食べるのを三分の一にすれば良いの??
人生の中で(大人になって自分で生活するようになってから)。
こんなに物価が上がったことって、あっただろうか??
と、思う私です。
大した金額ではありませんが、2ヶ月働いて稼いだお金は食費に消える?
おかしなもので。
仕事をしていると、どうしても出来合いのものを買ってしまうし。
案外、仕事をしていない時に比べて出費が増えます。
仕事をする前は、iPadを買おう。スマホを変えよう!なんて、色々夢を描いていたのになぁ。
ま。
世の中そんなに甘くありませんね。