早期退職さてどう生きてく?

仕事しか知らなかったアラ還お一人様、家事やUR生活と少しずつ成長中。鎌倉を中心に「アラ還の散歩と遠足」の様子はYoutubeやTwitterでも発信してます。

あら?雪ですか?

ちょっとわかりにくい写真ですけど。

ゆき、ですよ。ゆき!

 

昨日、今日と。

めちゃくちゃ大変だったんです、私。

どう、大変だったか書く気力もない...。

 

でも、書かないと伝わらないでしょ?(自問自答)

昨日、今日と。

続けてアルバイトの後に、1時間以上かけて。

東京の病院へ。

 

月曜日の耳鼻科はカオス、でした。

6時に予約していたので、バイト先を4時に速攻で出発して耳鼻科に着いたのが5時半。

待合室は人で溢れて、受付でも「予約時間までお待ちいただくことになるかと」と言われてしまったのですが。

ま。

ここはwifiあるので、いっか。と。

スマホいじりながら、待てど暮らせど呼ばれません。

やっと呼ばれたのが6時半過ぎ。

診察は30秒(だって薬だけだから)

会計でまた待たされて、やっと薬局へ行くも。

 

40分待ちです。

 

仕方ないです。待ちます。

きっちり40分待って、薬をもらい、家路に急ぐも。

へとへとでした。

 

今日は今日で。

先月、治療した奥歯がまたかけてる....。

文句を言いたいところだけど、火曜日に予約が取れたので、仕事が早く終わる日だったし、またまた東京の歯医者へ。

とほほ。

実は。

これも悲劇が。

この奥歯、前回治療して1ヶ月経ってない場所だったのです。

若先生が大先生が来る前に「ちょっと見せてください」と私の奥歯を除いて見てくれました。

「1ヶ月前に治療したのに?」と私のカルテを見ながら、不審に思った模様。

 

治療は大先生がやってくれたのですが、若先生が珍しく助手?してくれて、大先生を監視?しながら若先生が「そこです」と説明。

プラスチックの治療でまた中途半端な治療で東京まで来るのも、と思い、結局クラウンを被せることを選択しました。

つまり高い治療費=あと2回通う=アルバイト代が2日分ほど飛んでいきます。

無事に1回目の治療が終わり。

電車止まったらやだな、と思いながら電車を3つ乗り継いでなんとか無事に帰宅。

うちの近所は積もってる!!

あらら。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ