長い会社員時代は、当然平日はどっぷり朝から夜まで仕事。
週末も土日のどちらかは家か会社で仕事をしていた私。2年ぶりのアルバイト生活の最初の週末が3連休です。ああ、嬉しい。
まるで向かない事務仕事から解放され(自分の事務能力の無さはさておき)、毎日が週末から本当に解き放たれた連休。
とても素晴らしい。
幸いこの連休は☀️ており、まずは洗濯。
まずは掃除。
まずは買い出し。
あと1ヶ月以上のアルバイト期間ですが、果たして無事に終えれるのか?という疑問は大きくあありますが、週末は有意義過ごそう!と、固く誓ったのです。
そして、連休最終日ですけど。
さて何しようかなぁ。
今回のアルバイ1週間で悟りました。
いわゆ事務職のフルタイムで働くことは、もうないでしょう(雇い先もないと思うけど)
最近、スマホを見ているとそんな私の気持ちを知ってか知らずか、定年後第二の人生的な記事が出てきます。
今日は。
東大を出て、大手企業を勤め上げた方が、定年後に寿司アカデミー?的なところで寿司の弁故郷をして、修行して、自宅の1室を改造して予約制の寿司店をやっているという記事。
ちょうど、今の私の年齢でその決断をされたそうです。
会社を辞めようと思った時、辞めたら「世界一周したい」と漠然と考えていましたが、コロナ禍となり世の中の状況も変わり、私のその気持ちもなんとなく薄れてしまいました。
今はどうかというと。
やりたいな、と思えばやれば良いし(できる範囲で)、それが面白くないとか、間違っていると思えばやめれば良いし。
縛られずに行こう、とそんな考えに変わって行きました。
ただ何かはやっていようと。
今年はある挑戦をしようと思っています。
さて、どうなることやら。
なんてことを。
つらつら考えている連休最終日です。