早期退職さてどう生きてく?

仕事しか知らなかったアラ還お一人様、家事やUR生活と少しずつ成長中。鎌倉を中心に「アラ還の散歩と遠足」の様子はYoutubeやTwitterでも発信してます。

アルバイト、この仕事は向かないのかも?

30年以上、会社員をやっていたわけです。

一般事務の仕事は難なくこなせると思っていたのですが....。

 

30年以上と言っても。

私の場合は管理部門の情報システム部にずーっと所属していたわけです。

考えてみると。

一般事務の仕事ではない。

つまり私は一般事務の経験がほとんどないのでは?

 

システム部門というのは。

・システム開発、導入(プロジェクトのような感じ)

・社員のサポート(ヘルプデスク)

・システムの日々の運用(お守り)

 

ま。

ざっくりいうとこんな感じの分類になります。

会社員後半は中間管理職をやっていたので

スタッフ管理(部下の人事管理)、予算管理なんぞも加えてやっていました。

つまり。

フツーの事務の経験がないじゃないか。

よくよく考えると(考えなくても)

今回のアルバイトは、書類を5パターンぐらいに分類し(イレギュラー処理が多々ある)

それぞれ違う処理をします。

一応、社員の人から1時間ほど説明を受けて

その後は中途半端なマニュアルと、隣にいる勤務経験の長い契約社員さんに聞きまくるしかないのです。

何度説明されても。

覚えられないし。

書き留めても、違う処理をしちゃうし。

下手に長いシステムの経験が、マニュアル読む前にどんどんやっちゃう私...。

ミス連発。

 

この歳になって、こんなに不得手なことがあると認識するとは。

思ってもいませんでした。

あまりの不出来に、若い契約社員の人たちに(影ではなく)笑われています。

不思議と腹は立ちませんけどね。

このやろ〜今度は間違わずにやるぞ!なんてことも思わないし。

彼女たちからすると、ただの仕事のできないアラ還に映っていると思うと。

それはそれで、我ながら笑えます。

なんか契約半ばで首になりそうですが。

アラ還のアルバイト実録。さて。どうなることやら。

 

久しぶりの勤労の後の3連休。

鎌倉行ってきます。

頼朝さまの「気」を注入しないと。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ