会社員時代は、当たり前ですが洗濯は週末など休みの日にしか出来ませんでした。
しかも当時住んでいた東京23区某所のアパートは景観のため、外干し禁止と言う...。
つまり雨でも嵐でも。
常に室内干しをしていた私です。
2DKに住んでいましたが、1部屋は完全に洗濯物を干す部屋と化していました。
このアパートには11年住みました。
その前のアパートは南側にベランダがあったので
外干しが出来る環境でしたから、物干し竿は11年、テラスに転がったままでした。
会社員を辞めて、東京を離れ郊外に越して無駄に?ベランダが広い昭和のURに住み始めて。
晴れの日はいつでも洗濯できる。
外干しできる。
本当に素晴らしい。
と、思うのです。
URの住人になりもうすぐ5年目に突入します。
あっという間です。
階下の人は4人目です。案外、回転が早いこの昭和のURですが
私は晴れの日に洗濯して、外干し出来るのは4年経った今でも、ものすごく嬉しいのです。
とは言っても。
毎日、洗濯するわけではありませんけどね。
賢い節約のために、週一がベースですが、晴天の日は洗濯したくなります。
値上げとか。
値上げとか。
ただ生きていくのにも、困難はありますが、洗濯できる幸せ。
ありがとうございます。