師走の声を聞き。
普段、掃除をしないところをせめて1年に一度は綺麗にしないとね、とは思うのです。
その場所の一つに....。
団地の階段があります。
私は昭和のURの5階建ての5階に住んでいます(もちろんエレベーターなし)
階段を挟んで振り分けで部屋があり、この写真のようにお互いのドアが向き合っているタイプ。
で。恐ろしく高い共有費を取られていますが
なぜかこの建物内の階段は住人のエリアとかで
掃除が入りません。
つまり。
自分たちで掃除する。
私が入居した頃は
高圧洗浄機で、一年に1、2度階段の掃除をしてくれていたので
案外綺麗でした。
が。
今は落ち葉やよくわからないゴミが溜まっています。
誰も掃除しないのですよ。
ああ。
なので、1年に数回、100円ショップで買った小さな箒で
5階から1階まで、大きなゴミは掃いて集めて綺麗にする、ということをやります。
基本、住人の方と顔を合わせることは、ほぼありません。
つまり、ひっそり掃除します。
先日もあまりに落ち葉が階段に溜まっているので
掃き掃除しました。
5階から1階まで履くと、コンビニ袋1つぐらいのゴミが溜まります。
それを捨てて、一人悦に入り?気持ちよくなるのですよ。
もう一度12月の終わりに、掃除してお正月を迎えたいと思います。