昭和のURは階段を挟んで、左右に部屋があります。
同じ階のお向かいさんの生活音は思ったより聞こえますが
私は5階建ての最上階に住むので、上の騒音はありません。けれども.....
下の生活音は
訪問者の声やドアの開閉は良く響きます。
まぁ、これが昭和のUR。
そして何より大変なのが
リフォーム騒音。
お向かいさんは去年、リフォームが入り2ヶ月ほど
毎日毎日相当な騒音でした。
今年に入り、同じ棟にもリフォームがあったのですが
(3つ向こうの階段)
かなり音が響いていました。
今回は
真下の階のリフォームです。
この部屋はオリジナル(50年前?)のままのようなので
水回りから全て取っ替えですから
その工事音を考えただけでも
ゾッとする。
8:30ぐらいから17:00過ぎまでの毎日ですし
このご時世、窓が開けて作業をされます。
したがって
私の部屋の窓を開けると
大変なことになりますから
これはもう
出かけるしかない。
なので
今、とても憂鬱です。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
Youtubeもやっています。
鎌倉の動画🎥もいっぱい!
ぜひ覗いてみて下さい🤗
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨