早期退職さてどう生きてく?

仕事しか知らなかったアラ還お一人様、家事やUR生活と少しずつ成長中。鎌倉を中心に「アラ還の散歩と遠足」の様子はYoutubeやTwitterでも発信してます。

「昭和のUR」実はコロナ禍に適した間取りを先取りしていた事実。

f:id:takeuma02:20210226151315j:plain

 留学するために実家を出て帰国後は

東京の賃貸アパートに住み続けていました。

六畳一間から始まり、2LDKの広さまで住みましたが

 水回りは玄関側にあるタイプでした。

つまり玄関からすぐのところに、洗面所がありました。

 

実家もマンションで

留学中のホームステイ期間を除けば

一軒家に住んだ経験が無いので

ネットで読んだリフォームの記事はあまりピンと来無かったのですが。

昨今のコロナ禍でのトレンドは

 

洗面所を玄関の近くに設置する。

 

なるほど。

なるほど。

 

あのですね。

昭和のURは

40年前からそうなってます。

 

私が住む昭和のURは

小さな玄関を入るとすぐに

  • 洗濯機置き場
  • 手洗い場所
  • トイレ
  • お風呂

これらが配置されております。

ちなみに脱衣所というのは無くて

お風呂場の近くにカーテンレールがあるのみ。

(初めはこれが意味するところがわかりませんでしたが

どうやら脱衣所の代わり=目隠しと気が付きました)

ま、構わないのです。

おひとり様ですから。

 

そしてドアがあり寝室。

そして反対側にドアがあり台所、リビング。

 

つまり。

コートを脱いで、マスクを外し

手を洗って他に移動する動線となっています。

 

今時の家だと

こーゆーの水回りとか洗濯機は隠れていているのでしょうが

何せ昭和のUR。

水回りは全部剥き出しで

コンパクトに(言葉を変えると狭いところに)

密集しています。

そして北側に位置するので

そこはすごく寒いです。

はい。

 

この週末天気が良いですが

関東地方は10度を下回る気温。

こういう日は南側の部屋にいると

暖房は入りませぬ。

だけど玄関と水回り周辺はとても寒い....

 

そんな昭和のUR。

コロナ禍ではいけている、かも。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ