早期退職さてどう生きてく?

仕事しか知らなかったアラ還お一人様、家事やUR生活と少しずつ成長中。鎌倉を中心に「アラ還の散歩と遠足」の様子はYoutubeやTwitterでも発信してます。

【鎌倉まなぶ】鎌倉殿の八幡様の懐具合。

f:id:takeuma02:20210119154831j:plain

年明け、鶴岡八幡宮では「自祓所」が設置され初穂料を収めればくぐることが出来ます。

これは昨年も同じ場所に設置されておりましたので

年始に新しく改めて置かれたようです。

 ところが。

昨年は初穂料は決められたものではなく、志的なものを入れる

お賽銭箱のようなものが置いてあったのでありました。

(つまりある意味、必須でなかった)

確かに人の形をした小さな紙が置いてあり

それに息を吹きかけて納める、ということをすると

お焚き上げしてくれるというものですので

初穂料をというのもごもっとも。

 

私は神社仏閣巡りをするときは

小銭を大量に持って行きます。

拝観料を収めさせていただく場合は

賽銭箱には入れないことをお許しください。

 

「駆け込み寺」として知られる東慶寺は

以前は拝観料が必要でしたが、今は志になっています。

 

何度かこのブログでも書きましたが

ヨーロッパには多くの教会があり

ガイドブックにも取り上げられる有名な教会も多くあります。

無論入場料を取る教会もありますが

その多くが無料であり寄付を募るやり方を取っています。

私は教会を訪ねる際は

必ずローソクを購入=寄付をするようにしています。

 

コロナ禍、参拝客の減少も否めないでしょう。

 

いつもお世話になっている鎌倉殿の八幡様。

いつも細々で申し訳ありませんが

来年度は鶴岡八幡宮の外郭団体である「槐の会」に入って

活動させていただきたいと思います。

www.hachimangu.or.jp

 

これからも、よろしくお願いします。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ