会社員時代体調が悪かろうが、良かろうが。
天気が良かろうが、悪かろうが。
選択の余地なく仕事に行き、早朝から夜遅くまで働いておりました。
会社を辞めて、天気を気にするようになると...
驚いたことに。
天気の悪い日の朝は、目覚めがすっきりしません。
起きると窓の外はどんより。もしくは夜中からの雨が続いています。
会社に行かない私は
ストレスフリーですが
こんな風に天気によって
若干の体調の変化があることに気がつきました。
知らなかった。
気がついたきっかけは
帯状疱疹の罹患です。
ゴールデンウィーク後に発症したのですが
まだ気温の上下が激しく
その時に痛みが激しくなったので
薬を湿布してもらいながら、看護婦さんにそう伝えると
「低気圧の関係でしょうね」
へ?
そうなの?
それから
天気と自分の体調が関係していることに
気がついた、と言うわけです。
元々ひどいアレルギー症で
ほぼ年間を通じてアレルギーの薬を飲んでいましたが
今年はマスクのせいか、鼻炎も出ないので
尚更何も気にせず生活していたのですが。
ちなみに
鼻炎や他のアレルギーが出るタイミングは
季節の変わり目が多かったです。
また話それました。
で。
こんな時は
教えてGoogle。
「天気の変化と体調」で調べると。
ま、加齢も理由の一つでしょうね。
「変化」に体がついていかない。
若い時は若さで色々と乗り切れるのけど。
やっぱ。
いくら若い気でいても。
アラ還はアラ還。
特に私は若い頃から
体温が低い=免疫力低いので
出来るだけ温かいものを摂取することを心がけてはいますが。
ちなみに。
会社員時代は。
QPゴールドに栄養ドリンク一本を毎日飲んでました。
無理やり体を覚醒しないと
仕事できなくて。
栄養ドリンクはグロンサンがサイズ的に私には丁度よく
大人買いしてストックしてました。
今は飲むのを辞めましたが。
ああ、青空が欲しい。
青空が一番の薬だな。
天気予報では
関東地方、明日は秋晴れが戻ってくるようです。
よかった。
今日は温かいお茶を飲んで
体を温めます。
あなたは天気の変化と体調の関係
気にしたことありますか?