彼岸花の朱色は、鎌倉の神社仏閣に良く溶け込み、絵になります。
今年の鎌倉の彼岸花の見頃はどうでしょうか?
先週の長谷寺に続き、29日に3カ所ほど回ってみました。
鶴岡八幡宮
残念ながら源平池の石碑の前にこじんまりとした群生は見つかりました。こちらは満開。
今年はぼたん園がクローズしていて、遠目には朱色が確認できるものの、期待した花の姿を写真に収めることができませんでした。
英勝寺
29日の朝の時点で3分咲き。
お寺の方にお尋ねしたところ、見頃は週末ぐらいとのことでした。
したがって再訪することにして、今回見送り。
浄光明寺
初めて訪れたので例年の様子がわからないのですが
ちょっと寂しい感じの彼岸花。
こちらももう少し後の方が良かったのかも。
長谷寺
長谷寺は26日の雨の日で、苔に朱色が大変映える風景がなんとも良い感じでした。
動画も撮りましたので
よろしければ動画の中の彼岸花もお楽しみくださいませ。
雨の長谷寺の大黒天縁日/Hasedera Daikokuten Festival
西方寺の彼岸花が満開だったので
慌てて鎌倉の彼岸花も巡ったのですが、今年は少し遅めのようですね。
おまけ。
こちらは私の住むURの片隅に咲いていた彼岸花?(だと思うのですが)
皆さんの周りではいかがですか?
季節花に出会うのも、タイミング。
人と一緒だな。
来週お天気を見計って、またさんぽ、いたします。