昭和のURに住み始めて早4ヶ月です。
東京23区に住んでいた時も、もちろんセミは鳴いていましたが
木造住宅密集地帯に住んでいたので、緑が無く公園にでも行かないと「蝉」の鳴き声を
聞くことはありませんでした。
とにかくすごいセミの声。声というか合唱。
普段はRadiko(インターネットラジオ)を聴きながら
ブログを書いていますが、ここ数日はセミの声が煩くて
ラジオの音が聴きづらいぐらいです。
それに加えて、緑が多いURの雑草を刈るチェーンソーの音が加わると
窓を開けている今、テレビの音も聞こえ辛くなります。
しかし。
セミってこんなに一斉に鳴くものなのだろうか???
そんなことも思いつつ
改めてUR生活の驚きというか。
私の住むURは東京隣県の昭和40年代に建てられたこじんまりしたUR。
開発が始まった時には、何にも無かったんでしょう。
とにかく贅沢な敷地の中に立つUR、緑、緑、緑の中に
ポツン、ポツンと建物が建っています。
びっくりすることに
私の住む5階にもいろいろな虫が訪れます
5階なのに??
土が多いという事はそういう事なのでしょうね。
URの夏が本格的に始まります。