早期退職さてどう生きてく?

仕事しか知らなかったアラ還お一人様、家事やUR生活と少しずつ成長中。鎌倉を中心に「アラ還の散歩と遠足」の様子はYoutubeやTwitterでも発信してます。

お一人様老女新米ブロガーが読み違えた大相撲協会SNSの研修記事

f:id:takeuma02:20200205171939p:plain

 何せブログ(と名乗るのもおこがましいぐらいの新米ブロガー)初めて、一ヶ月足らずです。昨年とある力士がインスタグラムに不謹慎な投稿をし、その後個人での投稿が禁止された、ということを知りませんでした。SNSにそこまで敏感ではなかったので。

そんな私ですから「個人での投稿が禁止された」というところだけを今回のニュースで読み取ってしまい、なんと度量の狭い大相撲協会よ!と、危うく吠えまくるところでした。この年になると、すぐ早合点してしまいいけません。

目次

 不用意な投稿って?

ニュース記事には「不用意な投稿を控える」という指示が出されたとありましたが、その意味がピンときませんでした。

私は語彙が極端に少ないので、この年になっても読み解けない.....。

言葉の意味を調べてみました。

  • 不用意:用意が足りない、という意味も当然ありますが、「不注意、用心が足りないこと」
  • 控える:自制・遠慮をする。

つまり翻訳すると、「不注意な投稿は自制せよ」という意味です。以前、忖度という言葉が流行りましたが、平たく言うと「投稿はしないように」という事が文字間に隠されている気がしました。

大相撲協会の印象

どれくらいの人が、大相撲協会を意識して日々の暮らしをしているか...定かではありませんが、私、早期退職お一人様老女、はほぼ自分の生活の中に存在しない「大相撲協会」でした。これはたまたまなのですが、昨年暮れJRに乗車中、突然見慣れぬ建物=国技館が列車内から視野に入り、思わず降りてみたらそこは両国でした。

場所中では無かったので、がら〜んとしていたのですが売店?が開いていたので、中に入ってみたところ

f:id:takeuma02:20200205172329j:plain

こんな感じで、大相撲グッズが!!!!

なんだかすごくないか? 大相撲協会、と感心したわけです。この売り上げって、どこにどう配分されるのかぁなど下世話な事も思いつつ、かと言って何かを買うわけでもなく関心だけをお土産に帰りました。大相撲協会の誰が企画して、やってんだろー?という興味は湧きますよね。私がいた時にもかなりお買い上げされていた方がいましたから、需要と供給のバランスも保たれているのでしょう。

色々見てみると、面白い試みも多くされているようです。あくまでイメージですが「ちびっこ相撲大会」とか「地方巡業でのファンサービス」ぐらいかと思っておりましたらチケット拡販のためのマーケティングなど工夫されているようです。凄腕マーケッターがいらっしゃるのでしょうか?

 大相撲協会の挑戦

ご存知のとおり、大それたことを言うブログではございませんので、ゆる〜く書きますと

  • (性別を除く)ダイバシティだから、いろいろ難しそうな気がするけど
  • お相撲さんをお相撲さん OBが仕切っていく、って.....

大相撲見ない私でも「貴乃花親方」の話は覚えています。

私が長年身を置いた、一般企業というやつも中々なドロドロ感がありますが、内政での改革は超難関と言われます。そりゃそうだ。

これからどの方向に向かっていくんでしょうか。伝統国技ですけど、外資系のコンサルティングを雇ったりして、抜本改革するとか。殴られそうな発言をしたところで、今日は終わります。