早期退職さてどう生きてく?

仕事しか知らなかったアラ還お一人様、家事やUR生活と少しずつ成長中。鎌倉を中心に「アラ還の散歩と遠足」の様子はYoutubeやTwitterでも発信してます。

60歳の手習

4月が近つくとなぜNHKのテキストを買おうとするのか?私。

仕事で長年英語を使い、外国人上司に使え続け、会社員生活を終えた私。 もう良いのです。だけど。 それなのに。4月が近つくと....

何か目標が必要なので。鎌倉検定の次には何に挑戦する?

久しぶりに勉強をさせてくれた「鎌倉検定」でした。 終わってしまうと......。

「お問い合わせ」にご連絡頂いた方へお詫び申し上げます。

大変申し訳ありません。「問い合わせ」の機能を付けておきながら この1年、お問い合わせを頂いていたことに気がついていませんでした....

一眼デジカメを使えこなせないというよりセンスが無い素人の嘆き。

お上からいただいた10万円で購入したEOS kiss x10を愛用しております。 が。この写真はiPhone8で撮った写真で、一眼より綺麗に取れてる気がする....。

アラ還だけど観光英検に挑戦しようと思う。

私が社会に出た頃は、女性で英語が出来ると 外国人付きの雑用係というポジションが多く 語学が武器になるという環境が、ドーンと開かれていたとは言い難い状況でした。

アラ還iPhoneユーザーへ。Macへ移行すべき3つの理由。

自慢じゃないけど(?)Windowsは1992-3年くらいから使っていて 3.1時代からです。良いとか悪いとかではなく、仕事で使うのでずっとWindowsを疑うこともなく使い続けていたのですが...

アラ還のチャレンジ。自治体主催の「ボランティアガイド養成講座」応募するも抽選漏れ。

自治体というのは様々な講座を開催されておりまして。 ただ如何せん人気の講座は倍率が恐ろしく高いのであります。 本当にくじ運のない私は.....

アラ還、地元の地域学習に参加する。

東京23区に長く住んでいた私。 会社員でしたので、当然納税は東京都+23特別区に行っておりましたが。 お一人様...生活のほとんどが仕事という生活で、余裕も無くなかなか都や区がやっているイベントに参加できず....

60歳の手習は何が良い?世の中には意味のない検定がいっぱい。

会社を辞めると、当たり前ですが。 めんどくさいことを考えたり、脳味噌を酷使することは皆無になりました。 その隙間を埋めるには、検定受験は手軽な気がするのですが....

アラ還、Macbookの不調に慌てまくる。お一人さまは誰に助けを求めたら?

本当に。 かんべんしてよ〜と一人部屋で叫びたくなりました。 朝から私のMacが大変なことに.....

料理を始めたアラ還お一人様。cookpadありがとう。

写真にするとあまり美味しそうに見えないかも?しれませんが、自作のニラチヂミです。もちもちしていてすごく美味しくいただきました。 会社員時代は料理は全くせず、会社員時代の食生活は、それはそれは...

アラ還がYoutubeに挑戦する話。

先日行った建長寺の動画を金曜日からYoutube用に編集していました。 何故だかあっちこっちで問題発生。動画の取り込みだけでも1日かかってしまいました。 壁にぶつかりまくり。

【鎌倉まなぶ】本当にまなぶ、鎌倉検定に向けて。

世の中には色々な検定があるようで。 私、自慢じゃないけど資格というものをほとんど持ち合わせておらず 自動車免許さえ失効させてしまった愚か者です。

アラ還、久しぶりに英語の独学開始。

会社員時代は本当に恐ろしいほど1週間が長く、土日がとにかく待ち遠しかったものです。 ところが会社員を辞めて、しかもこのご時世ですから家にいる時間が圧倒的に多いのに、なぜか特に何をするわけではなく一週間が瞬く間に過ぎていきます。びっくり。

【数字で報告】ブログとTwitterとYoutubeの間でアラ還奮闘中。

アラ還、年明けからそろりそろりとSNSを初めて、半年が経ちました。 内容が薄くとも、ブログ、Twitter、Youtubeと何とか途切れずに続けています。 面白いことに予想以外に最もActiveになっているのはTwitterです。

60歳早期退職者がYoutubeに挑戦してみてわかったYoutuberは激務である(私の初めての動画リンク付き)

子供がなりたい職業の上位にいるYoutuber、どんなイメージをお持ちですか? 私の周りの友人に聞いてみても、同世代でYoutubeを見ているのは私ぐらいです。

60歳がGoogle Adsense合格で多くの事を学べた幸せを語る

ブログを始めた以上、プラスで挑戦したいと思い「Google Adsenseって何?」という状態から取り掛かり、先日合格することが出来ました。 私に取って未知の世界でしたが、振り返って見ると一つ一つが理にかなっていて、色々と学ぶことができたのは、たいへん幸…

英語に触れて50年、だから言いたい「シニアが一生英語と付き合うために」

小学生の時に洋楽に憧れ意味も分からないのに、耳コピをしたのが英語との最初の関わりです。ちなみにビートルズの「Hey Jude」です。アルファベットも知らなかったので、ひたすら聞いたままをカタカナで書き写し、暗唱しました。

MacBook Proを使いこなすために頑張る

やっと美しい箱に入っていたMacbook Proを開封し、使用開始しました。 とにかく今使っているWindows10 が遅いのと、巷で言われているようにフォントが激見にくくなったため、ついにMacbook Proを使い始めました。

もうすぐ60歳だけど、MacBook Pro買いました

会社を辞めると、手先もぼけそうで。このブログはぼろっちい、マイクロソフトに勝手にWindows10あげられたパソコンで打ち込んでます。利用者(私)本人のように、動きが大変スローなので、小金があるうちに次のものを買っとかないと、と思い、それなりにググ…